2021年度光産業技術シンポジウム(2022.2.16)@リーガロイヤルホテル東京で高田教授が講演します!
2021年度に策定した光テクノロジーロードマップ「サイバー・フィジカル社会の光コミュニケーション」について高田教授が講演します。 2021年度光産業技術シンポジウム(リンク)
Communication Media Laboratory, Nagasaki University
2021年度に策定した光テクノロジーロードマップ「サイバー・フィジカル社会の光コミュニケーション」について高田教授が講演します。 2021年度光産業技術シンポジウム(リンク)
高田教授が長崎県教育庁/教育委員会の運営指導委員を務める「地域社会に根ざした高等学校の学校間連携・協働ネットワーク構築事業(COREハイスクール・ネットワーク構想:文部科学省委託事業)」の『遠隔教育サミット』が開催され、取り組みが新聞やテレビに取り上げられました。 掲載メディア:NBC長崎放送、長崎 Continue Reading …
アデコグループのグループ会社でIT・R&D領域のエンジニア派遣を展開するModis VSNと産学連携に関する覚書を締結、データサイエンス系等のエンジニア8名が高田研究室にメンバとして所属し、7月より4テーマの研究活動を開始しました。 長崎大学プレスリリース(リンク) アデコグループプレスリ Continue Reading …
情報処理学会論文誌デジタルコンテンツ(Vol.8,No.1)に掲載された”両面透過型多層空中像表示技術の提案と実装(著者:巻口,高田,坂本,小野)”が論文賞を受賞し、6/3に授与されました。 情報処理学会DCON論文賞(リンク)
高田教授がプログラム委員長を務めており、高田教授のパーソナル裸眼3D表示の発表もあります。多くのご参加をお待ちしています。 3次元画像コンファレンス(リンク)
高田教授の研究課題「視覚の知覚メカニズムを活用したシンプルでコンパクトなパーソナル裸眼3D表示の実現」が日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)[課題番号21K11997]として採択されました。 KAKEN 課題番号21K11997(リンク)
新型コロナの影響で開催地がオンラインに変更になりました。高田教授がInvited Talkで最近の3D映像音響を活用した遠隔コミュニケーション研究について講演します。 ISOM(リンク)
新型コロナの影響で日程と開催地が6月米国から8月オンラインに変更になりました。高田教授が共著の360度テーブルトップ型裸眼3Dディスプレイの発表もあります。 SID Display Week(リンク)
高田教授が共著の裸眼3D表示の発表もあり、高田教授が座長や実行委員も務めています。多くのご参加をお待ちしています。 3次元画像コンファレンス(リンク)
新しい学部が発足し、新しい研究室がスタートしました。